こんにちは。フジワラヨシトです。
カフェスケッチって知ってますか?
最近よくSNSで見るな〜、とか、よく見るけどどんなモノかはよくわからない、とか、もう毎日やってるよー!とか色んな方がいるかと思います。
ちなみに、フジワラはカフェスケッチの合間に仕方なく仕事をしてるくらい中毒に大好きです!
今回はそんなカフェスケッチの魅力を紹介します!
■ カフェスケッチって何?
最近、やたらSNSで、絵描きさんがカフェスケッチって画像付きで人物スケッチの絵をアップしてるけど、そもそもカフェスケッチって何なの?
カフェで描くスケッチのことやな
いや、そのままやんけ!!
って感じですが、外に出てカフェなどの場所で短い時間でその場にいる人物をスケッチすることをそう呼びます。
カフェでコーヒーを飲んでる人、誰かを待ってる人、コーヒーを淹れる店員さんたちを描くわけですね。
実際はカフェ以外の電車の中や公園、ファミレス、職場、学校、病院の待合室、観光地などどこで描いてもカフェスケッチです。
なぜ、どこで描いてもカフェスケッチかと言うと、、、
オシャレだからです!!(オシャレだよね!!)
もちろん電車スケッチとかファミレススケッチって呼んでもいいんですが、カフェスケッチの方がなんとなく語感がいい気がします。
とにかくカフェスケッチとは外の好きな場所で、その場にいる人をあまり長い時間をかけずにスケッチすることです。
カフェスケッチを始めてから本当に世界が広がりました!オススメ!
■ クロッキーとは何が違うの?
クロッキーとカフェスケッチもどちらも短い時間で描くと言うことでは、基本的にそんなに違いはありません。
どちらの練習の方が上手くなるというわけでもありませんが、個人的に使い分けているのは、
- クロッキー → ポーズを取ったモデルさんやモチーフを短い時間で描くこと。
- カフェスケッチ → リアルなその場の人物を描くこと。
例えるなら、クロッキーは記念写真的なビシッと決めたポーズを描くこと、カフェスケッチはスナップショットみたいな演技のない自然な姿を描くことだと思っています。
もちろん、厳密に言葉が定義されているわけではないので、状況によって使い分けていいと思います。
でもクロッキーって言うより、カフェスケッチって言った方がオシャレですよね(ですよね!!!)
実際の人物を見ながら描くことは『ライフドローイング』と呼ぶこともあります。
■ なんのためにカフェスケッチをするの?
なぜ雑誌やポーズ集の写真からのスケッチじゃなくて、わざわざ外に出て実際の人物をスケッチするのでしょうか?
それは演技などでなく実際に生活している人物を描くことで、単に絵というだけでない生き生きとした人物を描くことの練習になるからです。
例えばただ単に立ち方ひとつでも、雑誌やポーズ集ではビシッと決まったポーズになっている事が多いですが、実際の人物をよく観察すると、どこを向いているのか、どこに重心がかかっているのか、何をしているのかが、人によって全く違うことがわかります。
もちろん、雑誌やポーズ集からスケッチすることが、生き生きとしたポーズを描く練習にならないと言うわけではないですが、それでもやはり、どこか演技をしていたり、格好をつけたどこか自然でないスケッチになってしまいます。
写真だと、写真の解像度以上の情報量はないですが、実際の人物からは驚くほど多くの情報量を持っています。
人物のポーズだけでなく、その場の風景や、温度、見たことや聞いたことその微妙なニュアンスをインプットできることも、実際の人物をスケッチすることの強みです。
逆に普段から、カフェスケッチを習慣にすることで、雑誌やポーズ集などのリファレンスからのスケッチにも、実際に生きている人物のようにリアルな感情や、行動を乗せてスケッチできるようになります。それがイラストの上達の近道になるわけですね。
■ カフェスケッチに必要な道具
カフェスケッチに必要な道具は多くありません。
小さめのスケッチブックやクロッキー帳と、鉛筆やペンなど、基本的にこのふたつ。
描くモチーフは、実際に生活している人物です。できるだけシンプルな道具がベターです。
あとは好みに応じて、iPadとApple Pencilなどのタブレット。
ノートや日記帳、英単語を覚えるための単語帳に描いている人もいますね。なんならレシートの裏とか、飲食店の紙ナプキンとかでも。
あ、でもどんな道具でも小さめの道具がオススメです。あまり大きいスケッチブックだと、目立つし他の人の迷惑になる場合もあるので気をつけましょう。
私がスケッチをする時は、アナログの時はマルマンのクロッキー帳と、筆ごこち。デジタルの時はiPadとアップルペンシルを使ってスケッチしてるよ!
筆ごこちはマジでオススメ!線の強弱がつけやすい!
■ スケッチで意識したいこと
実際にカフェスケッチをする際に意識したいことはいくつかあります。
上手く描こうとしない!
カフェスケッチの目標はあくまで、生き生きとした人物を描くための練習です。
そもそも、実際に生きている人物なので、上手く描こうとディティールを描き込もうとしても、同じポーズを長時間取ってくれるわけではありません。
上手く描けなくて当たり前と思って短時間で人物の印象を捉えることがカフェスケッチのコツです。
そんな事言ったってSNSに上がってるカフェスケッチ全部うまいじゃんか!!私も上手く描きたい!!
アレは上手く描けたスケッチのほんの一部をアップしてるだけダヨ??(そうだよね??)
描かせてもらう人へのリスペクトと配慮を持つ!
いくら練習とはいえ、赤の他人を無断で描いていることには変わりはありません。
赤の他人にじっとみつめられることを、快く感じる人間は多くはありません。知らない人をスケッチをする際は、数秒チラッと見てスケッチすることを心がけましょう。
もし、描いた人に怒られる事があれば、しっかり理由を説明し、誠意を持った対応を心がけ、必要であれば謝罪するようにしましょう。
今まで描いてる人に怒られたことってあるの?
無い!褒められたことはある(笑)
とにかく楽しんで描く!
カフェスケッチをする理由は元々は、練習のためかもしれません。
ですが、それ以上に人間ってこんなにも愛おしいんだ!キャラクター性を感じるんだ!と、名前も知らない人々のことを好きになることができます。『Study from life』という、言葉があります。これは『生活から学ぶ』という言葉です。もしかすると、普段皆さんはつまらないなんてことのない日常を送っている、と感じている人もいるかもしれません。ですが、カフェスケッチをすることでそんな日常にこそ、キラキラとした宝物が詰まっていることが実感できると思います!
うおー!カフェスケッチ行きたくなってきた!!
今から行こう!!
■ おわりに
カフェスケッチほんっとうに楽しいんですよ!
本文でも書いた通り、普通の日常ってこんなに面白いもので溢れてるんだ!とワクワクしてしまいます。
カフェスケッチ始めたいけど勇気が出ないって方も、毎日カフェスケッチしてるって方も、いつか一緒にカフェスケッチしに行きましょう!
それではー!!